トイレットペーパーの謎

あなたはシングル派?ダブル派?

トイレットペーパーの選び方が地味に気になっていたので調査してみました。

 




トイレットペーパーの特徴

シングルとダブルの選び方に使い心地をあげられるのをよく聞きます。

シングル、ダブルともに衣類のように柔軟剤を入れて仕上げていますが、繊維のほぐれや空気の層が発生することにより、ダブルの方がふんわり度は上だそう。

 

 

長さは個々人の使用量なので多少の前後がありますが、(ガラガラ巻きだした長さを)計ってみるとシングルの方が使用料少な目が多いらしいです。

なので、シングルの方がお得ということになります。

※調べ方はシングル、ダブルのトイレットペーパーを同じように手に取って長さを測定。
切り取る量が少ない方がお得

私は現在ダブルを使用しているので、今度ダブルが残っている間にシングルを買って測定してみたいと思います。

また、子供の方が大人より一度に使う長さは長いのだとか。
お子さんがいるご家庭はシングルを使う方がよさそうです。

香り付きのトイレットペーパーの正体にびっくり!

香りはトイレットペーパーについているのではなく、トイレットペーパーの芯についているそうです。ええええええ!!知らなかったです。

 

 

香り付きのトイレットペーパーはピンク色だったり柄が入っているものが多く、いかにも香ります!なパッケージだったりするので、紙自体が匂っているわけではないと知って驚きです。

 

最近は消臭効果のある芯に巻かれたトイレットペーパーも販売されていて、匂いが好きというより、トイレのニオイを気にして香り付きトイレットペーパーを選択しているなら消臭トイレットペーパーの方がよさそうです。

 

浄化槽使用のご家庭ではシングルがおすすめ

浄化槽を使用している場合トイレットペーパーを流すのも負担になっていることがあります。

浄化槽のメンテナンス(清掃)期間を伸ばす為にも少しでも(紙が)節約になるシングルトイレットペーパーの使用をおすすめします。

 

 

以前、浄化槽点検業者の人から聞いた話を教えてもらったのですが、「トイレットペーパーを流さないだけでメンテナンスは数年に一度になる」、と。もちろん、水洗トイレを使っていてトイレットペーパーを流さないというのは…ちょっと難しいですが(;^_^A

できるだけ浄化槽に負担をかけない生活を心がけたいですね。

 

※オムツや生理用品を誤って流してしまい数万円の修理費がかかった…というのはよく聞きます。トイレットペーパーとは関係ありませんが、我が家では異物を誤って流さないようにトイレの度にふたを閉めることを徹底しています。

 

 

参考サイト

SUUMOジャーナル トイレットペーパーのシングルとダブル、お得なのはどっち?大手メーカーに突撃取材