新しく飲み始めたビタミンCサプリの紹介

あまりサプリメントに頼るのは良くないと思っているのですが普段の食事から必要ビタミンを摂れる程、食生活が正しく豊かなわけでもなく……(;’∀’)<もちろん、正しく豊かな食生活ができればそれに越したことはないのですが。
なので、私は現在いくつかのサプリメントを飲んでいます。
その中で最近変更したサプリメントがあります。今回の記事ではそのサプリご紹介をしたいと思います。

水溶性で安価で必須なビタミンC

ビタミンには水溶性と脂溶性が存在します。

水溶性ビタミンはビタミンB各種、ビオチン、Cなど9種類。脂溶性ビタミンはA、D、E、Kの4種類です。水溶性ビタミンは水に溶けるため(過剰に摂取された分は)尿に混じって排出されますが、脂溶性ビタミンは取りすぎると体内に蓄積されます。健康のために摂っていたはずなのに、蓄積されたビタミンが悪影響を与えることもあります。

参考URL http://www.ejim.ncgg.go.jp/public/overseas/c03/09.html

ビタミンCなどの水溶性ビタミンは体内に留まることなく尿と共に排出されるので1日分を朝晩や朝昼晩など小分けにして接種することが勧められています。

ビタミンCの肌への役割

ビタミンCが不足すると疲労感や倦怠感、歯肉の炎症が発生します。


また、ビタミンCはコラーゲン合成にも関係しており、ビタミンCが肌にいいと言われるのはこの役割に由来しているのではないでしょうか。(なのでコラーゲンを摂取する場合、同時にビタミンCを摂るといい)


さらに、うつや傷の治りが悪くなったりと健康にも害悪が生じます。
美容のためにも、健康のためにもビタミンCは必須ということですね。

1日に何度も摂るのが面倒……という悩みを解消するサプリメント

私が今回購入したのはDHCの持続型ビタミンCです。


水溶性ビタミンは何度かに分けて摂取することを推奨されていますが、このビタミンCは持続型でゆっくり溶けるので、朝晩にだけ飲むスタイルです。


1日量4錠で1000㎎のビタミンCが摂取できます。

DHCのHPによると

ビタミンC、ビタミンB群は水溶性ビタミンのため、水に溶けやすく体内に長く留めておくことができません。「持続型」の製品は、HPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)という植物由来の物質を配合することで成分の粘度を高め、少しずつゆっくり溶け出し体内に長く留まるように工夫したものです。

https://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=32738

とのこと、

「持続型」にするために使用されている、HPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)を調べてみるとセルロースの誘導体で食品添加物の一種です。 医薬品添加物として国内外で幅広く使用され、錠剤・顆粒剤製造時の結合剤およびコーティング剤として使用されています。

参考 URL
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/06/dl/s0622-4d.pdf

食品添加物として認定されたのが平成15年(2003年)6月なので、まだ新しい部類の成分かもしれません。

持続型ビタミンCの購入場所

Amazonでも販売されているのですが、DHC直売の価格より少々お高めで出品されています。

持続型ビタミンC 30日分 【栄養機能食品(ビタミンC)】

新品価格
¥298から
(2019/5/15 19:02時点)

定価が360円(税別)なので送料プラスと考えれば妥当かとも思うのですが、DHC通販でついでがある方はそちらで購入した方がお得です。


私はDHC通販を利用する予定がなかったので、店舗で購入しました。

冬は風邪予防に多めにとっていたのですが、これからは夏に向かい、厳しい暑さや紫外線が降り注ぎます……。継続してビタミンCを摂り、美肌を目指したいです(‘ω’)ノ